神戸国際会館。ツアー初日。
贅沢ですねー。このメンバーでセッションだなんて。
ギターも上手い、歌も上手い。
意外な曲とか、嬉しい曲とか、なんだか最初から最後までスペシャルメニュー。
お得感、満載です。
まさやん(山崎まさよし)、ヒゲはやしてるんですね。びっくり。ちょっと身体鍛えた?いつものまさやんと違って、一番年下キャラ。可愛い。
でも音楽は、ベテランでした。改めて、まさやんて凄いと思った。
まさやんのソロパートは「メヌエット」と「十六夜」。
「十六夜」・・・今日あらためて聴いて、どうしてそんな世界が描けるだろうと思った。
今まではあまり気に留めてなかったけど、よくよく聴くと、悲しい歌詞。「贖いきれない罪」「最終審判を待っている」「どれだけ月日を見送れば迷う心が解き放てる」・・・。
この一瞬、泣きそうな空気感でした。
奥田民生。もう、何を歌っても「奥田民生」。流石だ。昔、同じ神戸国際会館でライブみたことあるんですけど、その時の出来があんまり良くなかっただけに、今日の民生さんは良くて嬉しかった!ユニコーンの奥田民生さんも、今はもう40代。信じられません。
ソロパートでは、「アーリーサマー」と「イージュー★ライダー」。
「イージュー★ライダー」は私が昔、ギターで練習していた曲。嬉しかったなぁ。
もちろん3人でのセッション、さらに2人ずつのセッションも!
「アレルギーの特効薬」は、1番をまさやん、2番を民生さんっ!
これが、すっごく良かった。民生さんの「アレルギーの特効薬」スゴイです。
途中、民生さんがベース弾いたり、まさやんがハープ吹いたり。
やってる本人達も楽しそう。
3人でのセッションでは、コーラスが絶妙。本当にみんな上手いんだなぁ歌。
ともかく、大満足のライブでした。
えっと、追記。思い出すたびにセットリスト追記しとこう。うん。
オープニングは、イーグルスのホテル・カリフォルニア。
他にはビートルズのcome together。ビートルズをあと2曲歌ってた。題名が思い出せない。(追加)思い出しました!2曲目が、「Nowhere man」。続けて「We can work it out.」でした。どっちもコーラスが美しかったです。
あと和モノで歌ってたのは「上を向いて歩こう」。
最後に、公式ブログ発見。
三人の侍 期間限定道中日記-別注列伝-